高岡御車山祭
2025年4月30日(水)・5月1日(木)に、高岡關野神社で「高岡御車山祭」が開催されます!

「高岡御車山祭」は、毎年5月1日に行われる高岡関野神社の春季例大祭です。
全国で5つのみの国の重要有形・無形民俗文化財の両方の指定を受けており、「高岡御車山祭の御車山行事」として、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
午前11時20分に坂下町を曳き出し、正午に片原町交差点にて勢揃いセレモニーを行い、以後午後2時から3時15分までの休憩を挟んで午後6時の高岡關野神社前での曳き訣れまで奉曳(巡行)します。
奉曳順路図

奉曳(ぶえい)
山車(やま)を曳き、供奉者(ぐぶしゃ)が高岡市旧市街の中心部を巡ることを奉曳(ぶえい)と呼んでいます。
例年は坂下町に集合した後、午前11時20分に曳き出し、正午に片原町交差点にて勢揃いセレモニーを行います。
イベント詳細
イベント名 | 高岡御車山祭 |
開催期間 | 2025年4月30日(水)・5月1日(木) |
開催時間 | 【4月30日(水)】 ライトアップ展示:18:30~21:00 【5月1日(木)】 市内曳き回し:11:00~18:00 |
開催場所 | 高岡關野神社 |
駐車場 | あり(有料) |
入場料 | 無料 |
公式HP | https://www.mikurumayama.jp/ |