第22回 堂島薬師堂 節分お水汲み祭り
2025年2月3日(月)に、堂島薬師堂で「節分お水汲み祭り」が開催されます!

1999年に堂島アバンザの建設に合わせて新たに建て替えられた薬師堂が一年を通じて最も華やぐのが「堂島薬師堂節分お水汲み祭り」です。
江戸期から連綿と地元で受け継がれてきた節分祭と、水都大阪の再生と活性化のために経済界が提案した「堂島薬師堂お水汲み儀式」が一体となり2004年から新たな堂島・北新地の伝統行事として定着しています。
例年は、堂島薬師堂で奈良薬師寺による節分法要のあと、薬師寺で祈祷された「お香水」を汲む「お水汲み」が始まります。また、薬師堂から7体の鬼が放たれ、堂島北新地を徘徊します。
堂島の「鬼追い」は、先導役・福男・山伏・鬼の手引・鬼・豆持ち・銅鑼(どら)持ちなど1隊あたり7~8名で構成されています。節分(鬼追い)で1年の厄を払い、早春の若水をいただき、福を授かるという水の都大阪の新春にふさわしいお祭りです。
堂島薬師堂節分お水汲み祭りの 8 大ご利益
- 鬼を相手に豆をまいて一年の厄払い!
- 奈良薬師寺僧侶の護摩焚きで願い事を祈願!
- 竹筒護符に「お香水(おこうずい)」(※)を汲んでもらい、無病息災・商売繁盛を祈念!
奈良薬師寺金堂に湧き出る井戸水を薬師如来の御宝前で3日間祈祷した「お香水」に大阪天満宮の「天満天神の水」を加えた霊験あらたかな水 - 奈良薬師寺薬師如来の等身大御影の前で唱えられる声明(しょうみょう)の迫力に感動!
- 堂島薬師堂に祀られている「白龍」の巡行を見て、長寿と健康と美のご利益を拝受!
- 「北新地クイーン」の艶やかな花魁姿を見て、江戸時代にタイムスリップ!
- 北新地伝統の「お化け」が龍とともに街を練り歩き、華やかな北新地の夜を体感!
- 北新地の芸妓衆による華やかな奉納舞で花街のおもてなしを体験!
イベント詳細
開催期間 | 2025年2月3日(月) |
開催時間 | 14:30〜20:00 |
開催場所 | 堂島薬師堂 |
アクセス | 「西梅田駅」より徒歩4分 |
公式HP | https://www.kita-shinchi.org/omizukumi.html |