越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭
2025年2月28日(金)・3月1日(土)に、普光寺で「越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭」が開催されます!

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭は、日本三大奇祭の一つで、平成16年に文化庁より「記録作成等の措置をすべき無形の民族文化財」に選択され、約1200年の歴史があります。
上半身裸の男衆が「サンヨー、サンヨ!」の掛け声と共に押合い、一段高い所に祀ってある毘沙門天を誰よりも早く、近くで参拝しようと押し合います。
また、重さ約30kgの大ローソクを使用する事から「大ローソク祭り」とも言われています。
数回に渡り「福餅撒与」があり、餅や盃等の福物などが撒かれます。
イベントスケジュール
【前夜祭】2月28日(金)
・17時20分:御前立本尊御開帳護摩法要/堂内
・18時10分:大ローソク献火式
・18時20分:浦佐多聞青年団水行 幹部・年男
・19時00分:福餅撒与(お子様対象)/境内
・19時20分:福餅撒与/境内
【大祭】3月1日(土)
・8時30分:御前立本尊御開帳護摩法要/堂内
・9時45分:稚児行列/おくにじまん会館出発
・10時00分:小学生鼓笛隊演奏/浦佐駅
・10時15分:稚児行列御堂入り/境内
・10時20分:講中福餅運搬 大八車/浦佐駅
・10時45分:御前立本尊御開帳護摩法要/堂内
・11時15分:福餅配与/境内
・11時30分:市長挨拶・福餅撒与/境内
・12時30分:御前立本尊御開帳護摩法要/堂内
・12時45分:福餅配与/境内
・13時00分:福餅撒与/境内
・13時10分:大名行列~御堂入り/丸屋様前発
・14時15分:御前立本尊御開帳護摩法要/堂内
・14時45分:福餅配与/境内
・15時00分:福餅撒与/境内
・15時15分:御前立本尊御開帳護摩法要/堂内
・16時30分:ねこしき
・17時20分:浦佐多聞青年団水行参拝・豊年踊り
・17時40分:ローソク講中水行参拝
・18時10分:中学生水行~押合い
・18時20分:撒与者水行
・18時30分:一般水行開始
・19時:福物撒与 穀種・金盃/堂内
弓張撒与 御供物弓張/境内
・19時30分:撒与者水行
・20時:福物撒与 御盃・金盃・木盃/堂内
弓張撒与 御神酒弓張/境内
・20時30分:撒与者水行
・21時:福物撒与 金盃・銀盃/堂内
弓張撒与 多聞天弓張/境内
・21時20分:ささらすり
・22時10分:大鏡餅撒与 御灰像撒与/堂内
・22時45分:撒与品授与式
イベント詳細
イベント名 | 越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭 |
開催期間 | 2025年2月28日(金)・3月1日(土) |
開催場所 | 普光寺 |
アクセス | 「浦佐駅」より徒歩5分 |
駐車場 | ・普通車:800台 ・大型車:20台 |
入場料 | 無料 |
公式HP | https://niigata-kankou.or.jp/event/2042 |