高尾山薬王院 火渡り祭2025

2025年3月9日(日)に、高尾山薬王院で「火渡り祭2025」が開催されます!

高尾山では毎年3月の第二日曜日に高尾山麓の自動車祈祷殿広場にて火渡り祭が行われます。

燃え盛る焔と勇壮な儀式が圧巻の高尾山修験道の一大イベントです。一般の方も修験者に続き火を渡ることができます。

3月9日(日)13:00〜の開催で、入場無料でお越しいただけます!

行事内容

柴燈大護摩供御壇木特別志納御案内

当山ではこの修行にあたり、ご信徒の皆様方より柴燈大護摩供にて使用される、御本尊・飯縄大権現様の功徳を顕すお壇木のご志納を募っております。

ご信徒の皆様、並びにご講中の講員様方におかれましては、高尾山の浄行に大いなるご信援を賜りますよう、謹んで御壇木のご志納のお願いを申し上げる次第でございます。 尚、ご志納の証として、特別札を授与いたします。また、御芳名を薬王院境内に1年間掲示させて戴きます。

一座
10,000円

ご志納方法についての詳細は、高尾山薬王院信徒課までお問い合わせ下さい。
電話:042-661-1115

撫で木

撫で木札とは、御本尊飯縄大権現様の御手でございます。氏名・年齢をお札に記入し、様々なお願い事の祈りを込めて高尾山火渡り祭の柴燈大護摩供の護摩木として火中に投じ、その願いを成就させる霊験あらたかな御札です。

特に、お身体に病を生じている場合には、撫で木でその患部をなでさする事により、御本尊様よりお加持を賜わり、病魔を滅するご加護をいただきます。

一座
200円

御浄塩

このお塩は、お護摩の火炎により御加持された、御本尊飯縄大権現様の菩提心(仏さまの心)を表す御浄塩で、目に見えぬ災いや、不浄を清める力が込められています。

火渡りの際には、両手を胸の前に合わせてお持ちいただき、ご自身でお加持いただく事により、更なる功徳が得られます。ご自宅の四方、鬼門にあたる場所、駐車場、盛塩など、ご家庭に於いて全てのお清めに お使い下さい。

一体
100円

会場案内図

渡火のご参加方法

渡火をご希望の方は、当日会場にて配布する整理券をお受け取りいただくか、配布終了後は渡火の行列に直接お並び下さい。渡火の順序につきましては後述の通りとなります。なお、御壇木をご志納されました方には椅子席(600席)をご用意しております。

>>御壇木特別志納について(前頁に戻る)

●整理券について
当日会場にて9:00より、先着1000名まで整理券を配布します。
リストバンド型となっておりますので、手首など見やすい位置にご着用ください。
※渡火の人数制限はございません。整理券をお持ちでない方も、列にお並び頂ければご参加いただけます。

●渡火の順序について・御壇木をご志納された方:修験者に続いて火を渡ります。椅子席近くの係より、渡火の開始をご案内いたします。・整理券をお持ちの方:御壇木御志納者に続き、整理券の配布色順に渡ります。渡火が始まりましたら渡火入口よりご整列下さい。・整理券をお持ちでない方:整理券をお持ちの方の後に渡ります。整理券(リストバンド)をお持ちの方より後ろにご整列下さい。

●注意事項・服装について:渡火の際は裸足になっていただきます。脱ぎ履きしやすい服装でご来場下さい。
また化学繊維(ポリエステル等)の衣服は火の粉で穴があく恐れがありますのでご注意下さい。・撮影について(報道関係):本部にて報道受付を行っております。・撮影について(一般):火を渡りながらの撮影は禁止とさせていただきます。

イベント詳細

 イベント名高尾山薬王院 火渡り祭2025
 開催期間2025年3月9日(日)
 開催時間13:00〜
 開催場所高尾山薬王院 山麓 自動車交通安全祈祷殿広場
 アクセス「高尾山口駅」より徒歩5分
 入場料無料
 公式HPhttps://www.takaosan.or.jp/