知立まつり 2025

2025年5月2日(金)・5月3日(土)に、知立神社で「知立まつり 2025」が開催されます!

知立神社の祭礼である「知立まつり」は、初夏を飾る一大風物詩で、本祭と間祭が毎年5月2日、3日に行われます。

祭りの歴史は古く、江戸時代から続いており、山車の上で山車文楽・からくり人形芝居が上演されるのが特徴です。

本祭(ほんまつり)は、5つの町から高さ7メートル、重さ5トンの5台の山車が繰り出されます。

また、山車の台上で奉納上演される人形浄瑠璃芝居の「山車文楽」と「からくり」は、ともに江戸時代から伝承されている情趣豊かな郷土芸能の粋です。

間祭(あいまつり)は、5つの町から勇壮華麗な5台の花車が繰り出されます。

※会場周辺には駐車場がありません。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。

山車

山車の構造は2層で、車輪は内輪で、松の大木を輪切りにしたものです。形態は知多地方の山車に似ていますが、彫刻に金箔を施し、梶棒が後方だけにあるのが特徴です。

イベント詳細

 イベント名知立まつり 2025
 開催期間2025年5月2日(金)・5月3日(土)
 開催時間5月2日(金)12:00~20:30
5月3日(土)9:00~16:30
 開催場所知立神社
 アクセス「知立駅」より徒歩約10分
 駐車場なし
 入場料無料
 公式HPhttps://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/keizai/gyomu/2/1/1445319639902.html