三国祭 2025

2025年5月19日(月)〜5月21日(水)まで、三國神社周辺で「三国祭 2025」が開催されます!

約300年の歴史を誇る三国祭は、毎年5月19日~21日に行われる三國神社の例大祭です。

高さ6.5メートルの豪華な武者人形山車が三国の町を練り歩きます。

20日の中日祭では、三味線・笛・太鼓ばやしにのり、奉納する山車6基が三國神社前に集結します。12時より神輿・山車発幸祭が執り行われ、13時に1番山車を先頭に巡行が開始されます。

16時前後、駅前通りに1番山車を先頭に順次到着し、近迎えの各区青年会の若者が高張り提灯持参で集結、祭も最高潮に達します。

18時過ぎる頃から、各々の区へ戻る帰り山車は、露店の並ぶなか人の波を進み、曳き手と観客は一体となり、クライマックスを迎えます。

また、三国祭開催期間中は、三國神社周辺に多くの屋台(露店)が出店されます。

山車巡行図

町中が三国祭一色となる5月20日の「中日祭」。メインイベントである山車の巡行順路です。

一部交通規制が実施されますので、ご注意ください。

スケジュール

5月19日10:00〜 大祭式典

神社で最も重んじられる神事が執り行われます

  • 5月19日18:30〜21:00 宵山車巡行
    三國神社から旧森田銀行付近まで高張提灯を先頭に三国祭保存振興会の山車が練り歩きます。

5月20日 中日祭

三国祭中日で神輿と山車が街中を練り歩きます

  • 8:00〜各山車蔵から出発。
    三國神社に向かいます
  • 10:00〜中日祭式典
  • 〜12:00 6台の山車が三國神社前に集合します
  • 12:00〜13:00発幸祭
    巡行の安全を祈願するお祭りです
  • 12:30〜まつり囃子共演
    神社前に集合した山車の中で囃子方全員でお囃子の共演をします。
  • 13:00 神社の代表の方の挨拶に続き、御輿及び山車が順番に繰り出します
  • 15:00前後 きたまえ通りを通過
  • 17:00〜18:00頃 三国駅前で休憩・出発します
  • 18:00〜御輿還幸祭
  • 19:00〜20:00頃 広小路(旧森田銀行前)を通り、各山車蔵に帰ります
  • 20:00〜21:00 各山車が山車蔵に帰還します

5月21日10:00〜 後日祭式典

お祭り終了の神事を執り行います

駐車場・シャトルバスについて

当日は10:00~21:00の間、無料のシャトルバスが順次運行しております。

発着場である、「成田山福井別院」「三国運動公園」の駐車場をご利用ください。

シャトルバスは各施設と「えちぜん鉄道 三国駅」とを結びます。

イベント詳細

 イベント名三国祭 2025
 開催期間2025年5月19日(月)〜5月21日(水)
 開催場所三國神社周辺
 駐車場成田山福井別院:380台
三国運動公園:300台
 入場料無料
 公式HPhttps://mikunimatsuri.com/