第69回 静岡まつり
2025年4月4日(金)〜4月6日(日)まで、駿府城公園、青葉シンボルロード周辺で「第69回 静岡まつり」が開催されます!

静岡まつりは、遥か今川時代以前より駿河の大祭とされた450年以上の歴史と伝統がある浅間神社の「廿日会祭」に呼応して、昭和32年から始まった市民のお祭りです。
「大御所花見行列」をメインに桜の花咲く頃のお祭りとして親しまれています。
毎年4月の第1金曜日から日曜日にかけて静岡駅近くの駿府城公園や市街地を中心に賑やかに開催されます。
静岡まつり開催期間中、青葉会場では、「おだっくい屋台処」エリアが設けられ、多くの屋台が出店されます。
日程
第69回静岡まつりの開催日は下記の予定となります。
令和7年(2025年)
4月4日(金)13:00~
4月5日(土)10:00~
4月6日(日)10:00~
開催期間中のスケジュールは以下のとおりです。

イベント内容
大御所花見行列
駿府城の大御所様が御台所や大名達総勢四〇〇名引き連れて駿府城下を練り歩きます。所々で繰り広げられる江戸時代の香り漂うパフォーマンスが行列を盛り上げます。豪華絢爛な駿府大御所時代絵巻をお楽しみあれ!
駿府登城行列
大御所様から花見の宴に招かれた駿府の町民が献上品をもって それぞれ、工夫を凝らした衣装で駿府城を目指し4つのコースを大行進します。
夜桜乱舞
花見の宴を盛り上げる「夜桜乱舞」約10,000人の参加者で総踊りする様子はまさに圧巻です。
お踟と桜
静岡まつりの時代文化と駿府城の桜
おだっくい屋台処
会場:青葉会場【4】エリア
何でもありのまつりを楽しむ飲食エリア
青葉会場では、静岡らしさを全面に打ち出し、何でもありの「おだっくい屋台処」エリアを設けています。
「おだっくい」とはしぞ~か弁でお調子者という意味です。

開催日時
4月4日(金)13:00~20:45
4月5日(土)10:00~20:45
4月6日(日)10:00~20:45
子ども屋台処
子ども屋台処(【2】エリア)
懐かしの駄菓子、おもちゃなどに出会えるエリア
子ども屋台処
会場:青葉会場【2】エリア
開催日時
4月4日(金)13:00~20:45
4月5日(土)10:00~20:45
4月6日(日)10:00~20:45
会場案内図
静岡まつりは、静岡駅北口を出て7~8分ほどの駿府城公園、青葉シンボルロードを中心に開催されます。
各イベントの詳細やスケジュールは、公式案内書をご覧ください。

駿府城会場
静岡まつりのメイン会場である駿府城公園は400年の時を超えて時代絵巻一色に。巽櫓や東御門、坤櫓をはじめ当時を偲ばせる町並みや催し物など見どころ、遊びどころがいっぱいです。
桜満開の駿府城の春をお楽しみください。
青葉会場
駿府の町が伝える物語
追手町会場
交通規制
静岡まつり開催期間中は、会場周辺で交通規制が行われます。


ゲスト・芸能人
大御所花見行列は、満開の桜の下、大御所様(家康公)の号令により、時を超えて集まった大御所ゆかりの人物と、御台所や大名、旗本などの家臣とともに駿府城下を練り歩く、静岡まつりのメインイベントの一つです。
第69回静岡まつりにおける大御所・徳川家康役を務めるゲスト(芸能人)は以下のとおりです。
4月5日(土)大御所役

4月6日(日)大御所役

駐車場について
静岡まつり実行委員会では、駐車場の用意をしておりません。また、混雑が予想されます。可能な限り公共交通機関をご利用ください。
会場周辺の有料コインパーキングはこちらをご確認ください。
イベント詳細
イベント名 | 第69回 静岡まつり |
開催期間 | 2025年4月4日(金)〜4月6日(日) |
開催時間 | 4月4日(金)13:00~ 4月5日(土)10:00~ 4月6日(日)10:00~ |
開催場所 | 駿府城公園、市街地周辺 |
駐車場 | なし |
入場料 | 無料 |
公式HP | https://shizuokamatsuri.com/ |