第20回 梅まつり
2025年2月16日(日)〜3月2日(日)まで、防府天満宮で「第20回 梅まつり」が開催されます!

防府天満宮には約16種類1100本の梅樹があります。
「梅は天神様のシンボル」。
境内一杯に咲き誇り、ふくよかな香りで包まれる春の日に多くの方に楽しんでいただくために「梅まつり」が開催されます。
イベント内容

天神「出世梅」配布
2月16日(日)・2月23日(日)・3月2日(日)
時間:11時
場所:楼門前
天神「出世梅」とは、天満宮の境内で採れた梅の実も含め酒造りに使用された山口県内で生産された梅の実(あがり梅)をもったいないの気持ちを込め、防府天満宮でお祓い奉製して、再び世の中の役に立った立派な梅の実の名称です。
昨今、不況の世の中ではありますが「出世梅」を食べて頑張っていきたいと思います。梅花の香りと共にお菓子にお料理に天神「出世梅」の香りを楽しんでいただきたいと願っています。
敬神婦人会による甘酒接待
2月16日(日)・2月22日(土)・2月23日(日)・3月1日(土)・3月2日(日)
時間:終日
場所:楼門前
防府天満宮敬神婦人会による甘酒の無料接待。
池坊防府支部奉納 生花展
2月22日(土)~2月23日(日)
時間:終日
場所:回廊内
2月25日の梅花祭には紅梅白梅一対の生花をご神前に奉納いたします。
稚児舞奉納
2月16日(日)、2月23日(日)
場所:御殿
小学校1年生から6年生の子どもたちによる神楽舞「紅わらべ」の奉納。
この「紅わらべ」は平成14年の御神忌1100年式年大祭を奉祝し、全国天満宮梅風会が企画して作られた神楽舞。菅公が〝あこ〟と呼ばれておられた5歳の時に詠まれた御歌『美しや 紅の色なる梅の花 あこが顔にもつけたくぞある』にかわいらしく作曲・作舞をされたものです。
※祭典の様子はご覧いただけません。
琴演奏会
2月23日(日) 10時~15時
場所:大専坊
中山歌翠社中による琴の演奏会(無料)
天神芸術村
2月23日(日) 終日
場所:春風楼周辺
大道芸、多国籍料理、ものづくり(実演販売)
布小もの作品展 平井佳世
2月21日(金)~23日(日) 9時半~16時
場所:茶室庭内(暁天楼)
期間中は販売も行います
櫻園山城屋茶舗 京の陶磁器展
2月22日(土)~23日(日) 9時半~16時
場所:茶室芳松庵
期間中は販売も行います
手作りアクセサリーO.lei ~アナタニハナヲ~
2月21日(金)~23日(日) 9時半~16時
場所:茶室芳松庵
期間中は販売も行います
人形感謝祭
2月11日~28日受付 8時半~17時
3月1日~ 5日里親探し 9時~17時
※3月1日のみ、祭典終了後の9時半頃開始予定
場所:回廊内
初穂料:5,000円~
3月1日に人形感謝祭を行います。
2月11日~2月28日まで捨てがたい記念の雛人形や、長い間可愛がってきたぬいぐるみ等をお預かりしています。
注意事項
イベント詳細
イベント名 | 第20回 梅まつり |
開催期間 | 2025年2月16日(日)〜3月2日(日) |
開催時間 | 10:00〜17:00 |
開催場所 | 防府天満宮 |
アクセス | 「山陽本線防府駅」より徒歩15分 |
入場料 | 無料 |
公式HP | https://www.hofutenmangu.com/2021-0221 |