イベント開催日:2025年2月7日(金)〜2月12日(水)
北海道地チーズ博2025
2025年2月7日(金)〜2月12日(水)まで、表参道ヒルズ 本館で「北海道地チーズ博2025」が開催されます!
『北海道地チーズ博2025』では、“リアルな地チーズ王国北海道を実感!”をコミュニケーションテーマに、北海道の魅力を会場でリアルに体験できるさまざまなコンテンツが実施されます。
また今回は、プロデューサーに、北海道の食の魅力を映画や音楽などいろいろな形で発信している、クリエイティブオフィスキューの代表・伊藤亜由美さんを迎え、コンテンツを展開します。
北海道から約300種類の地チーズがここに集結!北海道地チーズの美味しさを実感できる6日間をお楽しみください!
北海道地チーズ究極のペアリングとスペシャルメニュー
【希少な道産ワインが大集合】
長期にわたる梅雨がなく湿度が低い北海道はワイン栽培に適した土地として知られています。
今回は、空知のワインを中心にピノ・ノワールやケルナーなどの北海道らしいさわやかな味わいのワインをセレクト。同じ土地で作られたチーズとワインのペアリングを都心でお楽しみいただけます。
【チーズのために造られた日本酒が登場】
チーズ工房がひしめく北海道東部の十勝で展開する「上川大雪酒造 碧雲蔵(へきうんぐら)」。そのラインナップの中でも、チーズとの相性を考えて作られた「十勝with Cheese」シリーズは、酪農王国・十勝の酒蔵だからこそ乳製品とのペアリングを大切にした山廃仕込みならではの逸品。
【いまアツい北海道産クラフトビール】
2024年10月に札幌で国際的な審査会「インターナショナル・ビアカップ2024」が開催され、北の大地でいま最高に熱気が高まっているクラフトビール。その大会の受賞者リストにも挙がった札幌の「Streetlight Brewing」からブルワーたち自身が収穫したハーブを使ったクラフトビールが登場。ビールの多様な風味とチーズの豊かな味わいがお互いを引き立てます。
【チーズに合わせたコーヒーのペアリング】
古くから<コーヒーのまち>の顔を持つ札幌で圧倒的な支持を集めるコーヒーカンパニー「森彦」。
会場では、チーズのタイプに合わせたコーヒーのペアリングをご紹介。食卓に限らずカフェタイムにも気軽にチーズを楽しめる新しい扉を開きます。
【北海道に生きる私たちのくらしに寄り添うパン】
boulangerie coron(ブーランジェリーコロン)は、プロデューサーの伊藤亜由美さんが北海道の材料にこだわったベーカリーとして2012年に札幌にオープンしたベーカリーショップです。小麦は100%が北海道産。その他の材料も極力北海道のものを使用して、低温長時間発酵によって生まれます。今回は北海道地チーズを使用した3種類のパンのほか、チーズと合うパン食べ比べセットも販売します。
【「一度は食べてみたい味」といわれるチオベンを毎日限定発売】
北海道出身の料理人・山本千織さんがつくる「一度は食べてみたい味」と言われる「チオベン」と北海道地チーズのコラボレーションが実現。期間中、毎日限定発売!見た目もボリュームも全てが大満足。モデルや女優、雑誌編集者たちがこぞって注文する、あの「奇跡のお弁当」を味わうチャンス。ホクレンの情報サイト「GREEN」でも「chiobenの映える!旬レシピ」を公開中。
【新千歳空港でいつも大行列の洋菓子店といえば「きのとや」】
創業40周年を迎える札幌で人気の洋菓子店「きのとや」。今回は、北海道地チーズ博のために特別に北海道美瑛産牛乳とチーズを使った酪農チーズプリンを限定販売します。きめこまやかでなめらかなプリンをお楽しみください。
スペシャルトーク
食のスペシャリストが毎日日替わりで登場!北海道地チーズや北海道の食に関するリアルな情報が聴けるスペシャルトークイベントを開催。
イベント詳細
開催期間 | 2025年2月7日(金)〜2月12日(水) |
開催時間 | 前期 2月7日(金)〜2月9日(日)11:00~20:00(初日は13:00開始) 後期 2月10日(月)〜2月12日(水)11:00~20:00(最終日は18:00終了) |
開催場所 | 表参道ヒルズ 本館B3F スペース オー |
入場料 | 無料 |
公式HP | https://jicheese.com/ |